複関節はどれか。
国試ノバセル
サクッとできる! カコ問集
1分でわかる国家試験対策
-----------------------------
柔整 必修 2015
-----------------------------
【問題】
複関節はどれか。
1 顎関節
2 肩関節
3 肘関節
4 股関節
【解答】
○3 肘関節
【解説】
複関節とは3個以上の骨が一つの関節をつくっている関節である。典型的な例として、肘関節があげられる。肘関節は橈骨、尺骨と上腕骨で構成される。(複関節)
1 顎関節は側頭骨と下顎骨で構成される。(単関節)
2 肩関節は肩甲骨と上腕骨で構成される。(単関節)
4 股関節は寛骨と大腿骨で構成される。(単関節)
【ポイント】
肘関節は腕尺関節、腕橈関節、上橈尺関節で構成される。
サクッとできる! カコ問集
1分でわかる国家試験対策
-----------------------------
柔整 必修 2015
-----------------------------
【問題】
複関節はどれか。
1 顎関節
2 肩関節
3 肘関節
4 股関節
【解答】
○3 肘関節
【解説】
複関節とは3個以上の骨が一つの関節をつくっている関節である。典型的な例として、肘関節があげられる。肘関節は橈骨、尺骨と上腕骨で構成される。(複関節)
1 顎関節は側頭骨と下顎骨で構成される。(単関節)
2 肩関節は肩甲骨と上腕骨で構成される。(単関節)
4 股関節は寛骨と大腿骨で構成される。(単関節)
【ポイント】
肘関節は腕尺関節、腕橈関節、上橈尺関節で構成される。
¥0